2014年野鳥
2014 年 2 月 27 日 木曜日サボっていたので、とりあえず2004年1月の野鳥からまとめて更新です。
おかげさまで、今年は元日からずっとお天気でした。
■千葉県の鳥 ホオジロ
■野鳥に正月はない
■マックスコーヒーに執心 ~ 傍らを離れませんでした。ヒト同様、何かモノに寄りそうと落ち付くのかもしれませんね。
■ハマシギの飛翔 次から次へと飛んでくるので、目移りして狙いが定まりません。
■お馴染みのカワセミ 餌獲りが上手な個体でした。
■イイギリの実を頬張る 冬はこんな餌しかなくて、可哀そう。
■これでも一応猛禽ですが、優しい顔をしています。
■赤い鳥 ベニマシコ ~ 河川敷で見つけました。姿が見えなくても鳴き声で存在が判ります。
■↑のベニマシコの♀です。赤くありませんが、こちらも綺麗です。
■チョウゲンボウ ~ 目の前でホバリングを始めましたが、あまりの強風に煽られ、この後、地面に降りてしまいます。
■ノスリも強風に負けていました。